知り合いが居るわけでもないけど、商工会のお勧めも
あり、興味(どんな食べ物が出るか)本位で覗くことに。
スタートは午後1時。少し遅刻。「沖縄タイム」に慣れてきてるかも。
やばいな・・・。
式は既にスタートし、「町歌斉唱」のパートに入ってた。

町長の挨拶に続き「かぎやで風」(カジャデフゥ)という、祝宴の座開きとして
踊られる祝儀舞踊が。初めて見ました。

で、お目当ての料理は、こんなんでした。


オードブル&寿司。これが定番なのかな?
会場に入れ切れないほどの人数(300人位?)だったので、食いっぱぐれないよう、
人が一番少ない上座のテーブルに移動。参加費2000円の元をとらねば(我ながら
いやしいな~)。
餅つきもあり、ぜんざいも振る舞われてた。


よーく見ると、各テーブルのオードブルの内容が微妙に違う。
あと、昆布料理も入ってた。沖縄と言えば、かつては昆布消費量日本一だったはず。
心配してた「料理争奪戦」だけど、杞憂に終わる。
皆さん、途中で引き上げてたし、オードブルとお寿司、正月に十分堪能したんだろう。
ほとんど手つかずのものも(多分、町が職員用にドギーするのかな?)。

元は取れなかったかもしれないけど、参加者の中で一番食べたと思う。
まあ、よしとしよう。
スポンサーサイト